fc2ブログ

長宗我部顕彰会

令和3年11月23日 

長宗我部顕彰会に依頼を受け、長宗我部家菩提寺瑞應寺と薫的神社と題し講演しました。

薫的神社の前身瑞應寺は長宗我部家の菩提寺。
明治3年に廃仏毀釈により廃寺となり、神社として残りました。

瑞應寺がどんなお寺であったか、又薫的和尚とはどんな人かお話させて頂きました。

IMG_5695.jpg

IMG_5696.jpg

IMG_0709 - コピー

11月29日は、薫的神社秋の大祭です。

高知市内全域をお神輿が巡行いたします。
お見かけしましたら、是非ともご参拝願います。

280312 石田偉琉

        初宮詣おめでとうございます

         石川 偉琉 さん

        平成28年3月12日


ようこそご参拝下さいました。
お子様の健やかなご成長をお祈り申し上げます。

しめ縄

小津神社では、毎年12月15日頃から、しめ縄を頒布しています。

しめ縄

神棚・玄関先にお飾り下さい。

平成27年度 明方・厄年・黒星

平成27年度の明方(恵方)・厄年・黒星

IMG_0002.jpg

明方、少し南寄りの西。

y2015.jpg

厄年。

hosiyoke.jpg

黒星。
プロフィール

神社管理者

Author:神社管理者
小津神社、薫的神社神主のブログ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード