平成26年3月27日
兼務社、盤上神社の工事が進んでいますので、ご報告致します。
盤上神社は高知市の三の丸に鎮座する神社です。
薫的神社のご祭神と同じ、薫的和尚がお祀りされている神社で、寛文11年から享保12年までの間仮埋葬されていた由緒のある神社です。
今年の1月14日から当家の宮司が、管理するようになっています。

この写真は1月22日に境内の裏側から参道に向けて撮影したのもです。

同じ場所から3月25日に撮った写真。
預かった当初境内の裏側は荒果てておりました。
雑木林を剪定して、広がりました。

別の場所から、1月22日の写真。

同じ場所で2月12日の時の写真。

同じ場所、3月27日の状況。
古い社務所も解体し、無くなりました。
景色が全く変わりました。

雑木林が無くなり、街の景色が見えるようになりました。
参道の桜は満開です。
今後、車で直接、社務所まで上がれるようにし、境内地をより効率的に活用できるように造成します。
社務所を建築し、神社を管理します。また、この近隣に公民館が無いとの事ですので、将来的に管理体制が整えば、集会所等、地域のコミュニティー施設としても活用して頂きたいと考えています。
前任者からの引き継ぎ等はありません。境内の整備、社務所の建築はすべて、宮司が私財を投じて行います。
盤上神社は、円行寺の南北の通りにあるスーパー『トーヨー』の向かい、小僧寿しの隣の通りを入っていくとあります。
まだ工事の最中ですが、ご参拝は出来ますので、よろしければご参拝下さい。
日に日に工事が進んでいます。