fc2ブログ

平成25年輪抜け祭

平成25年度小津神社・薫的神社夏越祭(輪抜け祭)

輪抜け祭(h25) (1)

本日の午後3時社殿にて、氏子崇敬者ご参集の中、夏越祭を斎行致しました。
午後6時頃、雨も上がり、多くの方にご参拝頂きました。

輪抜け祭(h25) (2)

今年はピザ屋さんも来ていました。

輪抜け祭(h25) (3)

毎年授与している。夏越祭限定の授与品。『小津神社の輪』榊に紅白の輪が付いています。
午後3時からの神事終了後、授与しています。

輪抜け祭(h25) (4)

新社務所。
何とか、輪抜け祭までに間に合いました。

輪抜け祭(h25) (5)

新駐車場と境内を繋ぐ通路橋。
今日までに間に合わなかったため、写真の橋は、仮のものです。

輪抜け祭(h25) (6)

茅の輪。
みな月の 夏越の祓い する人は 千年の命 のぶというなり

昔から、6月30日に茅の輪を左、右、左とくぐり、参拝すると、この夏を息災に過ごすことが出来ると云われています。
昔の人は、夏に疫病が流行る恐れがあり、大変その事を恐れていました。
茅の輪をくぐり、知らず知らずに犯した罪穢れを祓うことで、災難から逃れられるという信仰です。

高知市内の神社では、毎年この6月30日、各社一斉に夏越祭(輪抜け祭)が行われます。

輪抜け祭(h25) (7)

社殿前に並ぶ参拝者。

輪抜け祭(h25) (8)

薫的神社の茅の輪。

小津神社とは変わり、こちらでは静かにご参拝頂けます。

プロフィール

神社管理者

Author:神社管理者
小津神社、薫的神社神主のブログ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード