fc2ブログ

ミカドアゲハ

小津神社・薫的神社の境内には様々な蝶が訪れます。

DSC00922.jpg

キアゲハ。

ミカドアゲバ (2)

ミカドアゲハ。

境内に来る蝶の中でも、ミカドアゲハは特別天然記念物に指定されています。

ミカドアゲハは、チョウ目アゲハチョウ科に分類され、名前については諸説ありますが、ミカドは帝に由来しているものといわれ、神社の境内に舞うに相応しい大変高貴な印象を与えてくれます。

ミカドアゲハは、四国、九州、本州の一部、西日本地域に生息しますが、三重県の伊勢神宮の辺りが北限と言われます。

食樹となるは、モクレン科のオガタマノキ。
オガタマノキは招霊木とされ、神社の境内によく植えられています。

このため、ミカドアゲハは分布地域の中でもとくに、各地の神社の近くに生息する様子を見ることが出来ます。

プロフィール

神社管理者

Author:神社管理者
小津神社、薫的神社神主のブログ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード