fc2ブログ

夏詣

夏詣!

〜日本の新しい風習〜
残り半年の"はじまり"に神社を詣でてみませんか。
全国の神社に広まりつつある、新しい日本の風習、夏詣。
小津神社も今年から参画します。

IMG_3901.jpg

○期間
6月30日から8月末日迄。
○夏詣行事
6月30日 輪抜け祭
7月1日 おついたち参り 【夏風鈴設置】
7月14日 夏祭り 【福引き、子供相撲会開催】
7月29日 洞ケ島ナイトバザール(洞ケ島町周辺)
8月1日 おついたち参り
8月14日 月次祭
毎朝6時30分よりラジオ体操(雨天決行)
期間中夏詣限定御朱印有り。

ご参拝をお待ちしております。

※夏詣とは?
我々日本人は大晦日に
「年越しの大祓」で一年の罪穢れを祓い清め、
翌日の元日は新しい年に始まりとして、
その年の平穏を願い神社・仏閣に詣でる「初詣」を行います。
その始まりから六ヶ月、
同じく罪穢れを祓い清める「夏越しの大祓」を経て、
過ぎし半年の無事を感謝し来る
半年の更なる平穏を願うべく、
年の半分の節目として、
七月一日以降にも神社・仏閣に詣でます。
この新たな習慣を「夏詣」と称して、
我が国の守り伝えるべき風習となるよう、
共に育てていきたいと思います。

※は、夏詣ホームページより
プロフィール

神社管理者

Author:神社管理者
小津神社、薫的神社神主のブログ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード